TOPページにもどる


有度山の植生


<有度山の植生>
 有度山(日本平)を含む本州中部太平洋岸の平野部は、本来シイやカシなどからなる照葉樹林に覆われているはずです。しかしながら人々が稲作を始めた弥生時代以降、さまざな改変を受けて、純粋な自然林はほとんど残っていないそうです。

 もちろん有度山も例外ではありません。例えば、明治22年発行の地図(2万分の一迅速図)を見ると、平坦部が茶畑に利用されている他は、ほぼ全域がマツ(アカマツ)林に覆われていることが分かります。アカマツは伐採跡地に真っ先に育つ樹木で、それが優先しているということは、長い間、伐採が続けられてきたということを示唆しています。したがって、現在見られる植生は、大部分がアカマツ林から遷移したり、植林されたものだと考えられます。本来の植生である照葉樹林は、久能山東照宮などの社寺や人手の入らない急傾斜地などに、断片的に残っているだけのようです。下の写真では、@〜Dが人手の入った二次林、EとFが本来の植生に近い場所であると思われます。

林内のようす

写真をクリックすると大きい画像が表示されます(約100kb)

AKAMATSUBAYASHI-S.JPG - 26,495BYTES

 

@枯れたアカマツ林

 尾根筋にはアカマツの林が広がっていたようですが、今では遷移が進んだためか、アカマツは枯れてしまっているものが大半です。

駿河区 静岡大学東側の尾根にて撮影

YABU-S.JPG - 35,992BYTES

A枯れたアカマツ林その2

 戦後、全国的にアカマツ林が枯れていく現象が見られましたが、地元の郷土史によると、日本平でも昭和40年ごろからマツ枯れがひどくなったといいます。写真の場所も、倒れたアカマツが転がっていて、かつてはアカマツ林が広がっていたことを忍ばせます。

駿河区 静岡大学東側の尾根にて撮影

 かつて有度山を覆っていたアカマツ林には陽射しが差し込むため、林床にはコバノミツバツツジ、ナツハゼ、ネズミサシ、ハイネズ、サワフタギなどといった低木や、ショウジョウバカマ、オミナエシ、キキョウ、リンドウ、カタクリ、エビネ、ミスミソウといった様々な草木が見られたそうです(「静岡県の植物誌」による)。また、大正時代には有料のマツタケ狩りも開催されていたということです。いずれも今となっては遠い昔話の世界ですが…。

ZOUKIBAYASHI-S.JPG - 22,443BYTES

Bコナラ林のようす

 最近、里山再生事業として手入れがなされた場所です。明るい印象を受けます。

 

 駿河区 遊木の森にて撮影

NIJIRIN-S.JPG - 26,844BYTES

Cごちゃごちゃした林(二次林)

 かつてはコナラ主体の林だったのでしょうが、常緑樹主体になりつつある林。薄暗い場所ですが、様々な植物が見られます。

駿河区にて

SHOUYOUJURIN-S.JPG - 33,171BYTES

D照葉樹林の様子 その1

 急傾斜地には断片的ながらも照葉樹林が残されていますが、二次林がほとんどです。ここも、古い畑の跡のようです。

駿河区 有度山総合公園付近にて撮影

SHOUYOUJURIN2-S.JPG - 33,865BYTES

E照葉樹林の様子 その2

 こちらは、明治時代の地形図に「闊葉樹(かつようじゅ:広葉樹一般のことを指す)」の記号がつけられていた場所です。同じ照葉樹主体の林ですが、上の写真の場所と異なって様々な木が生えています。

駿河区 久能山西側の斜面にて撮影

GAKE-S.JPG - 25,141BYTES

F久能側に落ち込む崖の写真です。地形図から判断すると、比高は大きいところで60mくらいあります。

 日本平は固まっていない礫や泥の層が堆積・隆起してできた丘陵なので、こうした崖は非常に崩れやすく、大部分の場所で地肌が露出していますが、一部ではこのように植生に覆われています。


2007年 6月中旬
 駿河区 久能小学校北側の崖

HINOKI-SHOKURIN-S.JPG - 16,351BYTES

G日本平の植林地に植えられているのは、主にヒノキです。市街地北側の大規模な植林地とは違って、林内に様々な樹木が混じっています。 

2006年 10月中旬
 駿河区 池田山自然公園にて撮影

H有度山南側の久能海岸です。かつて有度浜と呼ばれていたころは、砂浜の幅が100m以上もあったそうですが、海岸侵食が進んでしまい、テトラポットとコンクリート護岸で固められてしまった現在、その面影は全くありません。海岸植生も貧弱です。

2008年 7月下旬
 駿河区側にて

TOCHIRIYOU.JPG - 52,754BYTES

 写真の撮影場所

 図中の番号は、写真の番号に対応。

トップページに戻る

樹木の一覧表に戻る

inserted by FC2 system